NFTアート新作販売スケジュール

new NFT JAPAN TIMESの特徴 ①掲載無料!誰でも登録できる

Googleフォームから、掲載無料、誰でも入力できます。
なお、入力時の個人情報など取得していませんので、ご安心ください。

また、偽コレクション対策も考慮しています。
誰でも登録できてしまうことを逆手にとって、OpenSeaなどの偽コレクションへ直接誘導されないように、クリエイター本人のTwitter投稿を載せるように案内しています。仮に、悪意ある登録があったとしても、クリエイター本人のTwitter投稿でなければ、間違ったコレクションへ誘導されなくなります。

販売サイトが限定されないことも、この「NFT新作List一覧」の特徴です。
現在のNFT販売サイトは、Open Seaを中心に、Foundation、HEXA、Anifty、Raribleなど様々な販売サイトがあり、作品・コレクションに応じて販売サイトを使い分けているクリエイターさんが増えてきました。この「NFT新作List一覧」は、twitter投稿をベースとしているため、どの販売サイトであっても掲載することができます。

new NFT JAPAN TIMESの特徴 ②利用無料!誰でも見られる

この「NFT新作List一覧」は、一般公開のGoogleカレンダーを使用しています。

「NFT新作List一覧」は、一般公開のGoogleカレンダーを利用しています。Googleアカウントをお持ちであれば、特別な登録・設定も不要で、普段お使いのPCブラウザ、スマートフォンのカレンダーアプリなどから見ることができます。また、利用料も無料です。

右下にある+マークより、ご自身のGoogleカレンダーにて見ることができます。

また、日常的にはカレンダーを非表示にしておき(下図チェックボックスを外す)、見たいときだけ表示する(チェックボックスをチェックする)設定もできます。

new NFT JAPAN TIMESの特徴 ③販売開始前にtwitter通知される

カレンダーに登録された内容をもとに、販売開始15分前(オークションやオファーの場合は、終了時間が近づくと)twitterアカウント @newNFT_JPNが、NFTクリエイターさんの投稿を自動リツイートします。
カレンダーで見られる、と言っても、その時間をうっかり逃してしまうこともあると思いますので、twitter上でNFTコレクターさんへ直前アナウンスをします。

また、NFTクリエイターさんにとっては、ご自身の新作NFT情報がリツイートされるため、目にしてもらう機会が増え、売れる可能性が高まります。

▼NFTアート作品 掲載用入力フォーム

入力フォーム(Googleフォーム)は、バナーをクリックしてください↓

バナー提供:Art Kung-fu Girl @ArtKungfuGirl1
タイトルとURLをコピーしました